海技士更新講習のオンライン受講のご案内


【オンラインによる受講要領】

○海技免状の更新講習を、インターネットによるWEB会議システム(ZOOM)を用いて配信します。
○受講には、電話回線(光回線)を介してインターネットに接続されたデスクトップパソコン、ノートパソコンをご用意ください。
○スマートフォンやタブレットでの受講は、次の理由からお断りしています。
・受講画面が小さく、文字情報の判読が困難となるおそれが強いこと
・受信環境により回線が中断するおそれが強いこと
(回線が中断した場合には再入場できません)

受講の申込みから講習修了証明書の受領まで、次の流れになります。

受講の申込み

① オンラインの受講を希望される方は、当協会へ電話にて仮予約をお願いします。
 ・オンラインによる受講は毎回20名迄とさせていただいています。
 ・各回の申し込みの締め切りを、講習日の2週間前としています。

② 受講申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて、当協会へ郵送をお願いします。
【添付書類】
○海技士身体検査証明書のコピー (国土交通省の指定医にて受診したもの)
○海技免状のコピー(カラーに限る)
〇通信を受講される方は有効な船舶局無線従事者証明のコピー
○講習用テキストの送付用スマートレター (180円)1枚
○講習修了証明書の返信用封筒※
(長形3号(12cm×23.5cm)、84円切手添付、郵送希望先の住所を記入のこと)

※運輸局への申請書類が必要な方は、お知らせください。
当協会にも用意がありますので、A4サイズ/角形2号(24cm×33.2cm)の返信用封筒(郵送希望先の住所を記入のこと)に140円切手を貼ってお送りください。
講習修了証明書の返信用封筒(長形3号)は不要です。

受付
(WEB 会議システムのテスト)
(本人確認)

③ 協会が受講申請書を受領後、 WEB会議システム(ZOOM)のテストをかねて受講者様の 本
 人 確認 とインターネットの通信環境の確認 をさせていただきます。
  この確認をもって、本受付とさせていただきます。

④ 受講申請書に記入いただいた「本受付希望日」に基づき、当協会から ZOOMの案内メー
 ルを発信いたします。
  お使いのパソコンにZOOMソフトがインストールされていない場合は、案内メールにした
 がい、本受付前にインストールをお願いします。

受講料の振込

⑤ 本受付が済みましたら、当協会の指定口座へ 受講料の 振込みをお願いします。
  振込みが確認できれば、受講の案内メールを発送いたします。
当日の受講者の確認
受講の開始

⑥ 講習当日は、受講の案内メールにしたがい、オンライン講習にアクセスしていただきます。
  講習開始の20分前には、オンラインの受付を開始しますので、アクセスをお願いします。
  順次受講者ご本人様を確認させていただきます。

 【注意】
  ・講習開始時刻を過ぎますと、受講できませんのでご注意ください。
  ・受講中に、受講者様のインターネット回線の不具合により、回線が中断した場合は再
   入場できませんので予めご了承ください。(再度、別日程を調整させていただきます)

受講終了

⑦ 受講終了後、講習修了証明書を当協会から郵送いたします。
講習修了証明書の受領

⑧ 最寄りの運輸局等へ、更新の申請(各位)
  ※ご不明な点は、当協会の業務部オンライン講習係へお尋ねください。
   TEL:045-628-1525



○ 4月から6月の海技免状オンライン更新講習の実施日程

講習種類 配信地/連絡/申込先
4 7 航海・通信 更新講習 日本船舶職員養成協会(横浜市)から
事前に録画した講習を配信します。
(実施時間)各講習日とも
        13:30から1時間30分程度

【連絡/申込先】
 日本船舶職員養成協会(JEIS:ジェイス)
 ☏ 045-628-1525
19 機関 更新講習
5 1 航海・通信 更新講習
15 機関 更新講習
6 1 航海・通信 更新講習
15 機関 更新講習
【注意】失効再交付講習のオンライン講習は実施していません。



【受講申請書の送付先・添付書類】


○送 付 先:   〒231-0811
神奈川県横浜市中区本牧ふ頭3
(一財)日本船舶職員養成協会 業務部オンライン講習係
TEL:045-628-1525 FAX:045-625-1177

○添付書類:   海技士身体検査証明書の写(国土交通省の指定医にて受診したもの)
海技免状の写(カラーに限る)
通信を受講される方は船舶局無線従事者証明の写(有効であること)
講習用テキストの送付用スマートレター(180円)1枚
講習修了書(A4サイズ)の送付用封筒(長形3号(12cm×23.5cm)、84円切手添付)
※運輸局への申請書類が必要な場合は、講習修了書(A4サイズ/角形2号24cm×
33.2cm)の送付用封筒と84円切手添付に代わり、140円切手を添付願います。

○受 講 料:   4,560円(振込手数料は、申請者がご負担ください。)

○振 込 先:   銀行名 三菱UFJ銀行
支店名 麹町中央支店
口座番号 普通 4364211
口座名 一般財団法人日本船舶職員養成協会
イッパンザイダンホウジンニホンセンパクショクインヨウセイキョウカイ