【トピックス】
○令和5年9月 : 令和5年10月~12月の講習日程表を掲載しました。
[お詫び]
9月12日に10~12月分の小型旅客安全講習の開催日程を発表しましたが、
受講希望者が多く、全ての講習が満席になりましたので受付を終了させていただきました。
[ご注意] 小型旅客安全講習を受講される方へ
小型旅客安全講習は、船舶運航事業または遊漁船事業により、旅客の運送を行う
小型船舶の船長になるために必要な講習です。
講習受講後は、運輸局等への申請により「特定操縦免許」が発行されますが、
この講習は、令和6年度に新制度に移行されますので、新制度への移行前に受講されても、
新制度が開始されて2年間のうちに「移行講習」を受講しないと「特定操縦免許」の効力がなくなり
「一級小型船舶操縦士」または「二級小型船舶操縦士」の資格に戻ります。
【お知らせ】
〇令和5年7月から横浜で開催する大型講習(海技免状の更新講習、失効再交付講習)及び
小型旅客安全講習の受付は、一般財団法人日本船舶職員養成協会(JEIS)が行っています。
○JEISは、海技免状更新講習をオンライン(自宅や職場等のパソコンで受講)でも実施しています。
○JEISは、新型コロナウィルス感染予防のガイドラインを設けて、講習・訓練における
感染防止に万全を尽くしています。
|